夏のムシの王者カブトムシ、クワガタムシからダンゴムシ、アリジゴクまで身近な場所に広がる「ムシ」の 世界を楽しく紹介します。 【期 間】 6月21日(金)~7月8日(月) 【場 所】 姫路科学館1階 特別展示…
特別展示「播磨に息づく匠の技-木と漆」を開催
播磨では古くから指物や刳物、挽物などの木工芸がさかんでした。 また、そうした素地に漆を施したり、蒔絵を施したりして仕上げた漆工芸も行われてきました。 そして、その伝統は今でも息づいており、木工芸や漆工芸の分野で優れた技術…
大衆酒場『はやし』
今回おじゃましたのは南町のスーパー ボンマルシェやカプセルホテルのある商店街の西端にある大衆酒場『はやし』さんです。 このお店は、カウンターが7席と鉄板のテーブルが1席でそれほど広くはありませんが落ち着く雰囲気です。 お…
総社 夏越しの輪ぬけ神事
播磨国内の神様すべてを祀る播磨国総社で「夏越しの輪ぬけ神事」が執り行われます。 30日午後6時から、半年間の罪や穢れを祓う水無月大祓式があり、 直径約3mの茅の輪を無病息災などを祈りながら左右左と3回くぐり抜けます。 &…
姫路ゆかたまつり
6月22日から始まる「姫路ゆかたまつり」は、長壁神社の例祭から始まったものだといわれています。長壁神社は、千年以上前から姫路城のある姫山に地主の神としてまつられていました。しかし豊臣秀吉が姫山に天守閣を、続いて池田輝政が…
特別企画 『発掘!! 播磨のやきもの 歴史探訪』
兵庫にはさまざまなやきものがありますが、播磨(兵庫県西部)のやきものを中心に28点の作品を展示しています。 あまり知られていない播磨のやきものの真髄、その歴史にせまります。  …
食菜家 うさぎ~町なか~ 大手前店
今回オススメするのは姫路グリーンホテル立町店から程近く、この度新しくオープンした創作居酒屋うさぎさんをご紹介します。 このお店は女性野菜ソムリエがいらっしゃるそうです。 女性視点に立ったメニューを数多くプロデュースされて…
姫路ばら園
姫路市の北部に位置する姫路ばら園では、800種3500株の世界のばらが見られます。 ばらの魅力を探りにぜひ一度足を運んでみてください。 *** イベント **** ◆薔薇の園芸相談 …
第64回 お夏・清十郎まつり
おなじみ“お夏清十郎”の物語は、姫路で本当に起こった事件を題材にしていると言われ、小説や、歌舞伎などによってストーリーは微妙に違います。 野里慶雲寺の境内には二人の霊を慰める比翼塚がひっそりとまつられていま…
相生ペーロン祭り
相生ペーロン祭は、播州路に初夏を告げる一大イベントで、毎年5月最終日曜日に相生湾で開催しています。 またその前日(土曜日)には、約5000発の花火を打ち上げる豪華な海上花火大会を開催しています。  …