JR西日本との共同企画「ちょこっと関西歴史たび」を、姫路城を舞台に展開いたします。 現地ガイドの案内で姫路駅から外濠跡、姫路城内までを巡る期間限定特別コースです。 また、黒田官兵衛にまつわる歴史も紹介いたします。 &nb…
≪姫路城夜桜会≫花あかりコンサート
姫路市では、毎年姫路城西の丸庭園の桜が、満開を迎える時季に合わせて、 夜桜会が開催されます。 期間中は、特別に夜間開放され、姫路城西の丸庭園内の桜約100本がライトアップされます…
姫路城に行く前に、お弁当を。
姫路名物??地元の人間も知らない「やっさ弁当」を買って姫路城を散策してみて はいかがでしょうか?桜も咲き、過ごしやすい季節になりましたので外で食べるお弁 当も格別でしょう。 やっさ弁当って、播磨の地あなごを使ったお弁当で…
地上50mに広がる 天空の白鷺城
平成23年3月26日にオープンした姫路城修理見学施設「天空の白鷺」 今年の3月で3年目を迎えます。 地上50mに設置された…
桜開花情報
●姫路城 3/25(月)午前9時頃、姫路城の桜が開花しはじめました。 姫路城では、大手門の西側のサクラ(ソメイヨシノ)を基準木と定め、開花を発表しています。 例年のペースでいくと、今後、1週間~10日程度で…
好古園 <夜桜会>
シダレザクラやヤマザクラ、ソメイヨシノなど約80本が植えられている好古園で、「夜桜会」が開催されます。 日没を迎えると、照明に照らされた築地塀の白壁と、春の闇に浮かび上がる桜が「幽玄の世界」を醸し出します。 御屋敷の庭の…
姫路の桜情報
昨年の姫路の桜開花は4月4日で毎回は4月11日でした。今年は急に寒くなったり、温かくなったりでしたが、桜の開花が早いようです。3月下旬から4月初めにお花見ができそうですね。 姫路の桜が有名な場所は  …
姫路科学館「プラネタリウム」が3月16日にリニューアルオープン!
この度「リアルタイムで宇宙を体験できるプラネタリウム」にリニューアル! 世界第5位の大きさを誇るドームスクリーンいっぱいに約35万個の星が輝きます! 最新のデジタル映像システムで大迫力の宇宙を体験してみませんか。是非一度…
とのみね高原
TV時代劇砥峰(とのみね)高原が脚光を浴びています。 西日本有数のススキの名所、神河町川上の砥峰(とのみね)高原へ。 砥峰(とのみね)高原は西日本で有数の約90haにおよぶススキの草原が広…
「クリスマスローズ展」
手柄山温室植物園で、3月2日からさまざまな種類のクリスマスローズ200点が展示されます。巨大なテーブルガーデンのディスプレイで来園者を魅了します。栽培管理などのパネルの展示も行われるそうです。 …