書寫山圓教寺、しずかなる山にて心もからだも健康に一度体験してみませんか? 日常から少し離れて山に入り、座禅や読経をしながら過ごします。 非日常の2日間、心も体もリフレッシュして新たな思いで日常にお戻りくださ…
JR姫路駅に「piole(ピオレ)姫路」が4月30日(火曜日)グランドオープン!
姫路市初出店(関西初、兵庫県初を含む)のテナントが7割を占める、合計119店舗のファッションビルが誕生しました。 フェスタや以前からあったプリエの地下がつながっており、食品売り場も充実しています。 GWはたくさんのお客様…
動物園ゴールデンウィークイベント
動物園では、ゴールデンウィーク期間中、楽しい催しが満載です. ぜひご家族そろってお越しください。 ◆ふれあい広場スペシャル 【日 時】 4月28日(日)~29日(月・祝)・5月3日(金・祝)~…
たつの音祭り
旧城下町(龍野)の名所などを巡りながら、さまざまな“おと”に触れられる音楽イベント「龍野おと巡り2013」が開催されます。 龍野城、聚遠亭、中央公民館、cafe三九番地、ヒガシマル元本社工場仕込み蔵、うすくち龍野醤油資料…
開館30周年記念特別展 かわいい!女子ワールド
我々の生活スタイルが形作られた時期である明治末から昭和初期の少女文化、 特に兵庫県出身の抒情画・童画・漫画家である松本かつぢの作品に注目し、現代日本の文化の源流の一つを探ります。 【日 時】 4月27日(土…
第21回「千姫ぼたん祭り」
三の丸高台の「千姫ぼたん園」をメイン会場に、百花の王といわれる「ぼたん」を鑑賞しながら、名城と名花の調和の妙や 会場内で催される市民参加のイベント、踊りを楽しんでもらい、爽やかな…
入江泰吉の東大寺
入江泰吉が戦後、奈良大和路の写真家として無からの出発を果たした地が、幼少期を過ごした思い出深い東大寺でした。 ふと立ち寄った古本屋で亀井勝一郎の「大和古寺風物詩」と出会い、ふるさとの古寺遍歴を思い出します。 戦後の荒廃し…
お好み焼屋『みえ』
今回おじゃましたのは船場にあるお好み焼屋『みえ』さんです。 このお店は結構昔からのお店っぽくて、カウンターが7席と座敷が18席ある綺麗で落ち着く雰囲気です。 おそらく昼間は近くの方を中心に夜は焼酎やビールを飲みながら座敷…
第6回 五月人形道筋展示
姫路城の北東に位置し古い町家が数多く残るまち「野里地区商店街」で五月人形道筋展が開かれます。 また、お寺deコンサートやミゼットとキャラクターカーのパレード、町家の見て歩きなど催しが盛りだくさん!! ゴールデンウィークを…
好古園 春の大茶の湯
風情ある好古園の庭園で、気軽にお茶を楽しめる「春の大茶の湯」が開催されます。 懸釜は、双樹庵が西播磨支部、潮音斎が武者小路千家です。 開催日時 2013年4月21日…