兵庫県のゆるキャラ大集合! 「はばたん」をはじめ、「しろまるひめ」「かんべえくん」「たいし君」「あすか姫」「ど根性大根の大ちゃん」「陣たくん」「円心くん」「エイトちゃん」が参加します。「播州戦士ソウルダー」もやってきます…
好古園 いけばな展
好古園では、伝統的な華道から近代的な華道までを展覧するいけばな展が行われます。 姫路茶華道会15流派の力作を一堂に揃えた華の競演が楽しめます。 名称好古園 いけばな展 (こうこえん いけばなてん) 開催場所兵庫県姫路市 …
「たつの雛流し」
龍野で恒例のひな流しが祇園公園で開催されます。桟だわらの色鮮やかな夫婦雛約200対が川面に流されるほか、雛人形の供養も行われます。小さな子どもでも参加でき、家族みんなで楽しめます。たつのは醤油造りで有名でもあり、現在放送…
黒田官兵衛パネル展
姫路や九州に所在する、黒田官兵衛に関わりのある旧跡や土地について写真や図版を使って紹介をします。 【日 時】 3月16日~4月20日 …
播磨べっちょない市
春一番乗り♪姫路駅前に手作り雑貨がいっぱい~です。 12時から実施するアンケートに答えると作家オリジナルの作品がプレゼント(先着20名) 【日 時】 3月16日(日) 10:00~15:30 ※雨天決行 【…
ひめじ緑いち
大手前公園で毎年恒例の「ひめじ緑いち」が開催されます。 お馴染みの植木などのせり市のほか、マツなどの庭木の手入れ方法を学べる「剪定講習会」など各種講習会が行われます。 樹木や草花の展示販売、球根や花の種など…
ひめじ官兵衛連携の特別展が姫路美術館にて開催中
「夢の城 つわものどもが跡」と題して、姫路美術館で戦国の世の攻防の舞台であるお城 を多くの絵師や画家たちが描いた絵画が展示されています。 戦国時代ではそのままの出来事を描くことができなかったため、太平記の時代を仮託したり…
鬼会式 (おにえしき)
名称鬼会式 (おにえしき) 開催場所兵庫県姫路市 八正寺 所在地〒672-8023兵庫県姫路市白浜町甲398 交通アクセス山陽電鉄「白浜の宮駅」から徒歩1分 開催期間2014年3月2日 問合せ先八正寺 079-246-0…
「梅花展」
今年も「梅花展」を開催します。 様々な品種の盆梅、深紅や白など色とりどりの梅が園内各所で観賞できます。 また、「好古園フォトコンテスト入賞作品展」も同時に開催しています。 【日時】 2月16日(日)~3月9日(日)&nb…
収蔵品展「満州事変から終戦そして姫路の復興」
収蔵品展「満州事変から終戦そして姫路の復興」は、昨年度の収蔵品展以降に市内外の方々からお寄せいただいた貴重な資料を展示します。大きく3つのグループに分けてご紹介します。 日時】 1月11日(土)~3月30日(日) 9:3…