姫路城に隣接する姫路市立動物園では毎年一年で最も暑いとされる大暑の日、ホッキョクグマ2頭に大きな氷柱がプレゼントされます。大きなひんやりした氷にホッキョクグマも大喜びし、氷で涼を取り暑さをしのぐ様子は観光客に人気がありま…
特別展「官兵衛と軍師を描いた文豪たち」展
作家の原稿や草稿、取材メモなどに加え、連載当時の挿絵などもお楽しみいただけます。 小説から浮かび上がる知将たちの美学、その気高き魂に触れてください。 【日 時】 7月5日(土)~8月24日(日)  …
坊勢ペーロンフェスタ
海の感謝と豊漁を祈願して20人一組で競漕を繰り広げます。 <内容> 坊勢島を挙げて開催する夏の風物詩<期日> 8月2日(土)AM9:00~PM4:00(小雨決行)<場所>…
家島天神祭
菅原道真公ゆかりの家島神社で、毎年7月24日と25日に「家島天神祭」が斎行されます。 家島諸島の代表的な夏祭りで、海上安全と五穀豊穣を祈願して神事が奉納されます。 25日の昼宮に…
姫路オクトーバーフェスト
ビールの美味しい季節になりました。 みなさんも是非オクトーバーフェストにいって盛り上がってください。 ■場所: 大手前公園 兵庫県姫路市本町68 ■日時: 2014年7…
うどんのお店『まつかぜ』
今回おじゃましたのは姫路市広畑区にある讃岐うどんのお店『まつかぜ』さんです。 こちらのお店はうどんを中心に、一品もいただけるお店です。 お店はカウンターと、お座敷になります。 人気店なので混雑を避けるため、平日の夜の開店…
三木美術館
世界文化遺産姫路城の間近にある美術館。長年にわたり収集してきた有名作家の絵画・工芸品を広く公開し、播磨の地域文化の向上に資したいという思いで平成20年6月にオープンしました。陶磁器約800点、絵画約200点を所蔵していま…
姫路科学館のプラネタリウム
世界でも指折りの大型ドームスクリーン(直径27メートル)に広がる2台の4Kプロジェクターが生み出す、関西一の大迫力映像をお楽しみいただけます。 専門解説員が紹介する「星空案内と宇宙の話題」、ドーム全体に映像が映る「全天映…
【サブロー"おしゃべり"おやじバンド】
大平サブローがバンドメンバーを引き連れ楽しいトークと懐かしのヒットソングをお届けします。 ※諸事情により出演者、開催時間は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。 日程:6月29日(日)時間:…
姫路ゆかたまつり
「姫路ゆかたまつり」は、長壁神社の例祭からはじまったといわれており、 長壁神社の例祭は、寛保二年5月(1724年)城主榊原政岑公が、 越後高田へ移封の際に、長源寺の境内に祠を造り、城内の長壁神社を遷し、遷座祭を開催したこ…