姫路のビジネスホテル「姫路グリーンホテル」スタッフブログ

忠臣蔵の舞台の一つ・播州赤穂城

今もなお、日本人の心を揺さぶる忠臣蔵の物語。
今回はその一舞台、赤穂城をご紹介します。
現在は二層の隅櫓を残すのみですが、
かつて浅野長直が慶安元年(1648年)から十三年の歳月を費やして築いた城は、
変形輪郭式の海岸平城という珍しい構造をしています。
 

当初は五層天守が建てられる予定であったため、
本の丸の天守台はとても大きく作られています。
天守台に登ると本の丸・二の丸・三の丸と城の中核部が一望に見渡せます。 
 

本の丸は櫓門の本の丸門、厩口門が復元されていて、
本の丸御殿が平面的に復元され、当時の御殿の間取りが確認出来ます。
現在、本の丸以外に二の丸・三の丸一帯が発掘調査が行われていて、
随時復元・整備が行われるとのことです。
三の丸の、大手門・隅櫓が現在復元工事中で、大手櫓門も復元される予定です。
 
また、同敷地内には、大石内蔵助をはじめ、四十七士らを祀った大石神社、
国指定史跡の大石邸長屋門や庭園、
義士宝物殿では義士ゆかりの武具・書画を展示しています。
 
日本の冬の風物詩とも言える忠臣蔵の物語。
お城に足を運べば、また新たな感動があるかもしれません。

 


お城へのアクセス
鉄 道:    JR赤穂線播州赤穂駅~バスor 徒歩約10分
 車 :     山陽道赤穂IC~国道250号線~県道229号線
駐車場:   大手門近くに無料駐車場(50台程度)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>