姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」が今月26日(土)より公開されることになりました。 この施設では、姫路城大天守の大屋根及び最上層を外側から間近で見られ時期によっては漆喰塗りや瓦の葺き替えなどの匠の技も…
伝統工芸「ひめ革」
牛革の白なめしのこの工芸品。 「姫路革・姫革」と呼ばれているます。 古くは4・5世紀から作られていたそうで、起源は韓国にあるそうです。 市川という川でなめされ、型押しし、文様に色づけされたこの…
「フェスタ南館」 本日オープン!
出勤前に発見しました! JR姫路駅前の駅北広場整備の関係で、駅ビル「フェスタ」が解体されたのが2月末。 本日さっそく、「フェスタ南館」がグランドオープンしていました。  …
「ロックシティ姫路SC」
姫路グリーンホテル立町からお車で約6分の距離に ショッピングセンター「ロックシティ姫路SC」が2月26日OPENしました。 ホテルから近いこともあり、少しお邪魔してきました。 900台以上停め…
姫路風な「明石焼」の食べ方
全国的に知名度の高い、だしをつけて食べるたこ焼き「明石焼」。 わが町姫路では、そんな明石焼を姫路風に食べています。 何が姫路風?!って? それは・・・・。  …
レンタサイクル「駅りんくん」(有料)
姫路駅中央出口(ホテル側出口)より出て、少し西のところに 有料レンタル自転車を借りることができる「駅りんくん」があります。 利用期間には2種類。 ・「1回利用」 ・「1ヶ月定期利用」 &nbs…
お笑いライブ「Cクリエーション」
両方のホテルの中間辺りにある「西二階町 七福座」。 3月2日17時より、この「七福座」が笑いに包まれます。 しかも、入場無料! 出演されるのは、松竹芸…
雑貨屋さん「ひめじ問屋・ろふう庵」
今回は、地元愛あるれるお店 「ひめじ問屋・ろふう庵」さんにお邪魔しました。 地元の伝統工芸などを制作されている作家さんたちの 作品を展示販売されておられます。 「町家カフェ・しょ…
姫路おでん
「姫路おでん」をご存知ですか? (2人前) しょうが醤油で食べるおでんのことです。 では、なぜしょうが醤油でおでんを食べるようになったのか。 現在、そのルーツは明確にはされていま…
「ナマステ」インディアレストラン
姫路グリーンホテル坂元からは車で5分ほど、 姫路市岡町にあるインディアンレストランに行ってまいりました。 お気に入りは「バターチキンカレー(890円・のみ物付)」。 この料金はかなり良心的です。 ナンかライ…